鉄と妊娠
公開日:
:
子宝
こんにちは(*^_^*)
今日の東金はムシムシです。。。
体調崩さぬよう気を付けてくださいね。
鉄は、体内でいろいろな場所にあります。
そのうち70%が赤血球に含まれています。
他は、血清鉄、組織鉄、フェリチン(貯蔵鉄)に含まれます。
よく聞く、鉄欠乏性貧血。
血液中の鉄の量が減少するとまず貯蔵鉄が使われ
これが少なくなると、赤血球中の鉄が減り始めて鉄欠乏貧血となります
鉄欠乏性貧血まではないものの貯蔵鉄不足し始めている状態を潜在的鉄欠乏となります。
また鉄欠乏性貧血では、ないからと侮ってはいけません!
貯蔵鉄の不足は、睡眠障害・うつ状態・肌荒れ・イライラ・疲労感などの原因とも言われています。
相談でも、検診などで貧血と診断されていなくても
舌や下のまぶたの裏を見ると薄いピンクで血が足りていないかたが多いです。
鉄は子宮の粘膜を作る材料でもありますし酸素の供給には必須なもの。
では、鉄の補給に良い食べ物は?と聞くとだいたいがほうれんそうと言われます。
でも、ホウレンソウやヒジキなどの植物に含まれる鉄は、
非ヘム鉄といいとても吸収がしにくいのです。
それに比べて、レバーや赤身の肉、魚に含まれるヘム鉄は吸収がいい。非ヘム鉄の5~10倍の吸収率。
ダイエットを考え肉や魚などを減らす方も多いですが
肉や魚はタンパク質とともに鉄が含まれているのでとてもGOOD!
また、非ヘム鉄では吸収を妨げる緑茶や紅茶、コーヒーに含まれるタンニン
ビタミンやミネラルのためにとりたい玄米や雑穀の外皮に含まれるフィチン酸が吸収を妨げてしまいます。
でも、ヘム鉄なら大丈夫。
吸収率の事ばかり言ってるけど、あなた自身の腸も重要!
いくらいいもの食べても腸がよくなければ吸収も悪くなります。
カラダで唯一揉める臓器である腸を普段から揉んで吸収しやすい体質になりましょう(*^_^*)
吸収しやすいと言っても、太りやすくなるわけではなくその逆。
しっかりといい栄養素をとることはダイエットにもなりますよ。
不妊治療を受けている多くの患者さんに鉄が不足していると言われています。
今の食事を見直し、それでもダメなとき、食事がうまくいかないときは
漢方やサプリが助けてくれますよ(*^_^*)。
カラダに補うときは、やはり天然のものがいいです。
また、鉄が不足しているという事はほかの大切なミネラルが不足していることも考えられますよ
妊娠しやすいカラダを作りながら、ふかふかな子宮内膜で赤ちゃんを待ちましょう
是非、今日鏡の前で“あっかんべー”して舌とまぶたの裏をチェックしてみてくださいね。
関連記事
-
-
卵子の成長は何か月?
こんにちは(^^♪ 今日も、温かい?暑い?ですが明日から雨が降るようです。 ここのところ